ユニリタ公式note

ユニリタは、他社がやらないことを、他社が真似できないことを“ユニーク“な発想と“利他“の精神で、社会のためにITサービスの力を活かしていく企業です。ユニリタのことをもっと知りたくなる、社内外の方々がつながるきっかけとなるコンテンツをお届けしていきます。

ユニリタ公式note

ユニリタは、他社がやらないことを、他社が真似できないことを“ユニーク“な発想と“利他“の精神で、社会のためにITサービスの力を活かしていく企業です。ユニリタのことをもっと知りたくなる、社内外の方々がつながるきっかけとなるコンテンツをお届けしていきます。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • ユニリタの“はたらく”

    • 63本

    ユニリタの“はたらく”とはどんなことなのか? ユニリタ社員のことや、社内のユニークで利他な取り組みを発信しています。

  • #サービスマネジメント記事まとめ

    • 43本

    サービスマネジメントはおもしろい! サービスマネジメントに関わる人・想い・サービスなど、“ユニリタのサービスマネジメント”を発信しています。

  • ITのいまを伝える ユニリタマガジン

    • 23本

    2004年に、ユニリタマガジンの前身にあたる「月間BSPマガジン」を発刊して以来、15年以上にわたり、システム運用やデータ活用、ビジネスプロセスマネジメントなどを中心に、ITの最新トピックス、業務課題を解決するソリューション事例など、”ITのいま”を伝える情報誌です。

  • DXアクセラレーションの挑戦

    • 11本

    設立したユニリタのDXアクセラレーション部の挑戦について発信するマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

ユニリタnoteランキング~2024年度上期、最も注目を集めた記事を紹介します!~

こんにちは。ユニリタnote編集部の秋山です。 もうすぐ10月が終わりますが、皆さん体調はいかがでしょうか? 私は四季の中で秋🍁が1番好きなのですが、 つい最近まで真夏のような暑さだったのに 急に気温が下がり、 と思ったらまた暑くなったりと、 体力を持っていかれてます・・‪(;´⚰︎` ;)‬ヘトヘト そして何より、何を着たら良いものか・・と服装に困ってます(笑) 今年は秋らしい秋をどれくらい過ごせるのでしょうか...(ㅅ˘˘).‎˖* ・・・と、話をnoteに戻しまし

    • 18年ぶりに人事制度を改定した苦労話(前編)|猫好き管理部本部長のはなし〜Part11〜

      こんにちは。 ユニリタ コーポレート業務本部 本部長の金子です。 2025年が始まりました。 皆さん、良いスタートを切ることができましたか? 私は元日から風邪をひいてしまい、 残念ながら良いスタートではありませんでしたが、家にこもっていたため、おかげさまでnoteを書く時間ができました。 ということで、さっそく。 なぜ18年ぶりに人事制度を改定?2025年といえば「2025年問題(高齢化社会の課題)」、「2025年の崖(IT・デジタル化の遅れ)」。 2025年を迎えた

      • マーケティングオートメーションの必修科目?リードのスコアリングについて考えてみた

        こんにちは。マーケティング部の市野です。 今日は、マーケティングオートメーションの運用に関する記事を書いてみようと思います。 マーケティングオートメーション(MA)の運用をしていると、よく「スコアリング」という言葉を耳にしませんか? 基本的にどこのセミナーや資料を見ても、「スコアリングは難しいもの」として紹介されているから、自信を持って「ウチはスコアリング完璧やで」と言い切れる人は少ないかもしれません。 ユニリタでは2014年頃にMAツールを導入して、それなりに運用を試

        • 新年の挨拶【2025年】

          あけましておめでとうございます。 ユニリタnote編集部の秋山です。 昨年はユニリタnoteをご覧いただき、 誠にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今回は、本年初投稿なので昨年のユニリタnoteを少し振り返りたいと思います。 最後まで読んでいただけたら嬉しいです☺️ 「前進」の1年だった2024年note proデビュー! まずは、4月に無料プランからnote proへ切り替えました🙌 個人的note proにしてよかったこと3選💡

        • 固定された記事

        ユニリタnoteランキング~2024年度上期、最も注目を集めた記事を紹介します!~

        マガジン

        • ユニリタの“はたらく”
          63本
        • #サービスマネジメント記事まとめ
          43本
        • ITのいまを伝える ユニリタマガジン
          23本
        • DXアクセラレーションの挑戦
          11本

        記事

          インサイドセールス体制の内製化→外注化を経て、実感した良し悪し

          こんにちは、ユニリタの鵜澤です。 気づけばもう12月が終わりそうな時期ですね。 早く年末休みでゆっくりしたいと思う反面、ユニリタは決算期が3月のため、3Qが終わるこのタイミングは、4Qに控える今年度の活動の振り返りの準備や、来年度の施策立案について今のうちに考えねば・・・と頭を悩ませるタイミングでもあります。 私はインサイドセールスの施策立案、活動の管理を行っているのですが、活動の振り返りや施策だけでなく人員体制についても悩む機会が最近増えています。 ユニリタでは、2

          インサイドセールス体制の内製化→外注化を経て、実感した良し悪し

          【プリセールス×カスタマーサポートグループリーダー対談!】仕事の向き合い方や「LMIS」への思いなどいろいろ聞いてみた

          こんにちは ユニリタ クラウドサービス事業本部の加藤です。 今年も残すところあと数日になりましたが、 皆さまにとってはどのような1年でしたか。 11月の後半まで暖かかったこともあり、 あっという間に冬になってしまったなと 感じました。 このまま春や秋が消えてしまうのでしょうか... さて、冒頭のご挨拶はこの辺りにして、今回は 「LMIS」に携わるグループのリーダーである 澤田さんと小池さんによる対談記事です! 依頼の経緯としては、お二人とは 業務に関するお話をする機

          【プリセールス×カスタマーサポートグループリーダー対談!】仕事の向き合い方や「LMIS」への思いなどいろいろ聞いてみた

          ユニリタnoteが社内で表彰されました🎉~ほめる、祝う文化に!ユニリタの制度「UNIRITA Award」とは?~

          こんにちは。ユニリタnote編集部の秋山です☺✽ 突然ですが・・なんと・・・ ユニリタnoteの取り組みが社内で表彰されました!!!!! う、うれしい・・涙 今月23日で投稿を始めて丸2年になります。 noteの企画段階も投稿が始まってからもいろいろあったな・・としみじみ。 投稿ができなくなったらどうしよう・・ など不安になることもたくさんありました。 しかし、ユニリタnoteの取り組みに賛同いただき、執筆に協力してくれる社員のおかげで、ほぼ毎週投稿をし続けることがで

          ユニリタnoteが社内で表彰されました🎉~ほめる、祝う文化に!ユニリタの制度「UNIRITA Award」とは?~

          ユニリタ法務部員の「秘伝の四箇条」って何? ~ユニリタの法務部はここが違う!パート2~

          皆さん、ご無沙汰しております。法務歴20年超、気づけばベテラン、と言うよりもシニアといった方がシックリくる法務部の責任者を努めているケイン滝口です。 最近は、VRゴーグルにて大画面で映画・ドラマ・YouTubeを見ることにハマってます。いやー、VRゴーグルって家の中にプライベートシアターを設置したようなもので、本当に凄い技術ですね。 一度、大画面で気楽に観られる体験を覚えてしまうと、もはや大画面TVですら物足りなく見えてしまうもの。おかげ様で見たい映画・ドラマ・YouTu

          ユニリタ法務部員の「秘伝の四箇条」って何? ~ユニリタの法務部はここが違う!パート2~

          ユニリタの進化するインターンシップ!26年卒向け夏・秋プログラムの魅力とは

          皆さんはじめまして! ユニリタ新卒採用担当の朝倉です☺ 今回から新卒採用関連のnoteを担当することになりました! noteはずっと読み専門で書くのは初心者ですが、ユニリタの新卒採用に関する情報発信をしていきたいな~と思っているので、これからどうぞよろしくお願いします🎵 さて、今回のテーマは… 「26年卒向け夏・秋インターンシップ開催レポート」です✍ ここ数年、就活のスタートダッシュにおいてインターンシップやお仕事体験が当たり前になりつつあるかと思いますが、ユニリタとして

          ユニリタの進化するインターンシップ!26年卒向け夏・秋プログラムの魅力とは

          ユニークなIT企業の新入社員に気になるあれこれを聞いてみよう~第3弾~

          新入社員の視点から見たユニリタの魅力や雰囲気、就職時に知りたかったことなどをインタビューしていきます🎤ユニリタに興味をお持ちの皆様、ぜひご参照くださいませ☘️ 入社のきっかけ就職活動に際して就活生向けの四季報で会社情報を集めていました。主に平均年収の高さ、入社3年以内の離職率の低さ、財務状態を軸に検討していたのですが、ユニリタがどの面でも優れていたことから会社説明会にエントリーをしました。 会社説明会では、会社の情報や研修制度などの説明を受け、しっかりと学べる環境だと思い

          ユニークなIT企業の新入社員に気になるあれこれを聞いてみよう~第3弾~

          マーケやWebの最新情報が満載!「Web担当者Forumミーティング 2024 秋」に参加してきました

          こんにちは、ユニリタマーケティング部の川口です。 2024年11月19日(火)20日(水)の2日間にわたり、虎ノ門ヒルズで開催された「Web担当者Forumミーティング 2024 秋」へ参加してきました。 今回は、そこで感じたことや印象に残ったことなどをご紹介したいと思います。 このイベントに参加された方、参加できなかった方、参加するか迷った方はもちろん、そんなイベントは知らなかったという方にも、どんなイベントだったかを少しでも知ってもらえたらと思います。 各セッション

          マーケやWebの最新情報が満載!「Web担当者Forumミーティング 2024 秋」に参加してきました

          くるみんプロジェクト★育児体験談~フレックスとリモートワークの活用でフルタイム勤務~

          ◆UNIRITAくるみんプロジェクトって何してるの 私たち「くるみんプロジェクト」は「本人や周囲の仲間、上長と共に"働きやすい会社の実現"を目指す」をテーマにさまざまな部門からメンバーを募って、改善・周知活動をしています! 今回はその活動の中の1つ、産休・育休体験談のご紹介、第8弾です。 これから産休・育休を取得される方、育児に携わる方の参考になれば幸いです。 ◆体験談~フレックスとリモートワークの活用でフルタイム勤務~ ◆育休期間の過ごし方について教えてください 家

          くるみんプロジェクト★育児体験談~フレックスとリモートワークの活用でフルタイム勤務~

          PRIDE指標2024「ブロンズ」受賞しました!|猫好き管理部本部長のはなし〜Part10〜

          こんにちは。 ユニリタ コーポレート業務本部 本部長の金子です。 PRIDE指標2024の「ブロンズ」を受賞しました! ※PRIDE指標は、一般社団法人work with Prideが策定した、職場におけるLGBTQ+に関する取り組みを評価する指標です。  10月末にwork with Pride事務局からメールで ブロンズ認定のお知らせと11月14日に開催される 「work with Pride 2024」カンファレンスのご案内がきました。 え?あと2週間ですけど

          PRIDE指標2024「ブロンズ」受賞しました!|猫好き管理部本部長のはなし〜Part10〜

          ユニリタにやってきた癒し系新入社員✨LOVOT(らぼっと)と働く毎日をご紹介

          こんにちは。ユニリタ人財戦略部のSuzuです。 今回は2024年3月からユニリタに加わった新しい仲間、「LOVOT(らぼっと)」を紹介します。 そもそもLOVOT(らぼっと)ってなに?LOVE × ROBOT = LOVOT LOVOTは、GROOVE X社が開発した、人の心に寄り添い、人の笑顔や優しさを引き出してくれる家族型ロボット。 愛される存在として癒しを提供し、まるで生きているような温かさと愛らしい仕草を持つコミュニケーションロボットです。 コミュニケーション

          ユニリタにやってきた癒し系新入社員✨LOVOT(らぼっと)と働く毎日をご紹介

          子育てしながらスキルアップ!~育休中の挑戦とユニリタの資格取得支援制度の紹介~

          こんにちは! ユニリタ マーケティング部のTomoです。 現在、私は「年長」と「年少」の2人娘の子育てに 奮闘しながら、ユニリタでフルタイム正社員として働いています。 今年の10月からUNIRITAくるみんプロジェクトのメンバーに加入した経緯もあり、今回も「働くママ」の目線から、私が育休中に経験したことや、今の働き方にどうつながっているのかをお話ししたいと思います。 育休中の時間をどう活用するか育休中は、普段の仕事から離れ、子どもの世話に追われる日々が続くため、自分の時間

          子育てしながらスキルアップ!~育休中の挑戦とユニリタの資格取得支援制度の紹介~

          兼業業務のスタートダッシュなるか|「LMIS」若手セールス2名の連載記事②

          こんにちは ユニリタ クラウドサービス事業本部の加藤です。 もう11月も後半に差し掛かり、 今年も残すところ1カ月ほどになりましたね。 ラストスパートということで 残りも頑張っていきましょう! 本記事は、若手セールスの連載記事の第2弾です。 (▼前回の記事はこちら) 第1弾では、私と田中さんが 本年度から「LMIS」のセールスと他業務 (私は「LMIS」のオンボーディング業務、 田中さんは「LMIS」のカスタマーサクセス業務) を兼任することになったという体制の変化

          兼業業務のスタートダッシュなるか|「LMIS」若手セールス2名の連載記事②