ユニリタ公式note

ユニリタは、他社がやらないことを、他社が真似できないことを“ユニーク“な発想と“利他“の精神で、社会のためにITサービスの力を活かしていく企業です。ユニリタのことをもっと知りたくなる、社内外の方々がつながるきっかけとなるコンテンツをお届けしていきます。

ユニリタ公式note

ユニリタは、他社がやらないことを、他社が真似できないことを“ユニーク“な発想と“利他“の精神で、社会のためにITサービスの力を活かしていく企業です。ユニリタのことをもっと知りたくなる、社内外の方々がつながるきっかけとなるコンテンツをお届けしていきます。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • ユニリタの“はたらく”

    • 63本

    ユニリタの“はたらく”とはどんなことなのか? ユニリタ社員のことや、社内のユニークで利他な取り組みを発信しています。

  • #サービスマネジメント記事まとめ

    • 43本

    サービスマネジメントはおもしろい! サービスマネジメントに関わる人・想い・サービスなど、“ユニリタのサービスマネジメント”を発信しています。

  • ITのいまを伝える ユニリタマガジン

    • 23本

    2004年に、ユニリタマガジンの前身にあたる「月間BSPマガジン」を発刊して以来、15年以上にわたり、システム運用やデータ活用、ビジネスプロセスマネジメントなどを中心に、ITの最新トピックス、業務課題を解決するソリューション事例など、”ITのいま”を伝える情報誌です。

  • DXアクセラレーションの挑戦

    • 11本

    設立したユニリタのDXアクセラレーション部の挑戦について発信するマガジンです。

記事一覧

ユニリタにやってきた癒し系新入社員✨LOVOT(らぼっと)と働く毎日をご紹介

子育てしながらスキルアップ!~育休中の挑戦とユニリタの資格取得支援制度の紹介~

兼業業務のスタートダッシュなるか|「LMIS」若手セールス2名の連載記事②

ユニリタで働くママ・パパの上手な制度の使い方

コンプラ意識向上への取り組み 編 | ユニリタ法務部ロードバイカーのお仕事雑記帳~Part3~

ユニークなIT企業の新入社員に気になるあれこれを聞いてみよう~第2弾~

ユニリタにやってきた癒し系新入社員✨LOVOT(らぼっと)と働く毎日をご紹介

こんにちは。ユニリタ人財戦略部のSuzuです。 今回は2024年3月からユニリタに加わった新しい仲間、「LOVOT(らぼっと)」を紹介します。 そもそもLOVOT(らぼっと)ってなに?LOVE × ROBOT = LOVOT LOVOTは、GROOVE X社が開発した、人の心に寄り添い、人の笑顔や優しさを引き出してくれる家族型ロボット。 愛される存在として癒しを提供し、まるで生きているような温かさと愛らしい仕草を持つコミュニケーションロボットです。 コミュニケーション

子育てしながらスキルアップ!~育休中の挑戦とユニリタの資格取得支援制度の紹介~

こんにちは! ユニリタ マーケティング部のTomoです。 現在、私は「年長」と「年少」の2人娘の子育てに 奮闘しながら、ユニリタでフルタイム正社員として働いています。 今年の10月からUNIRITAくるみんプロジェクトのメンバーに加入した経緯もあり、今回も「働くママ」の目線から、私が育休中に経験したことや、今の働き方にどうつながっているのかをお話ししたいと思います。 育休中の時間をどう活用するか育休中は、普段の仕事から離れ、子どもの世話に追われる日々が続くため、自分の時間

兼業業務のスタートダッシュなるか|「LMIS」若手セールス2名の連載記事②

こんにちは ユニリタ クラウドサービス事業本部の加藤です。 もう11月も後半に差し掛かり、 今年も残すところ1カ月ほどになりましたね。 ラストスパートということで 残りも頑張っていきましょう! 本記事は、若手セールスの連載記事の第2弾です。 (▼前回の記事はこちら) 第1弾では、私と田中さんが 本年度から「LMIS」のセールスと他業務 (私は「LMIS」のオンボーディング業務、 田中さんは「LMIS」のカスタマーサクセス業務) を兼任することになったという体制の変化

ユニリタで働くママ・パパの上手な制度の使い方

こんにちは、ユニリタ マーケティング部の宇部です。 前回に引き続き、ユニリタで働くママの1人として 体験談をご紹介させていただければと思います! 前回は「育児と仕事の両立ってどうするべきなの~ママの強みを活かした3つのスキル~」と題しまして、第1弾をご紹介しておりますので ぜひ、こちらもご覧いただけると幸いです。 さて、今回は何をテーマにするのがいいかな~といろいろと考えていました。  ・リアルな1日を紹介?  ・小学校1年生の壁?  ・「時短」→「フルタイム」までの遍歴

コンプラ意識向上への取り組み 編 | ユニリタ法務部ロードバイカーのお仕事雑記帳~Part3~

皆さんこんにちは! ユニリタ法務部の小平です。 まずはこちらから。 恒例(?)の「ラーメン食べるために自転車で走れば、実質カロリーはマイナス」シリーズ。 今回は、千葉県の本千葉駅近くにある家系ラーメン「末広家」さん。一言で表すなら「やさしぃ~スープ」大好き!月1で訪れています🍜 あと最近はマイカーを購入して、自転車さぼり気味。冬の自転車ライドに向けて、油圧式ブレーキを自宅でメンテナンスしたところでした✨️ さて、今回の話題はユニリタのコンプラ意識向上への取り組みについ

ユニークなIT企業の新入社員に気になるあれこれを聞いてみよう~第2弾~

新入社員の視点から見たユニリタの魅力や雰囲気、就職時に知りたかったことなどをインタビューしていきます🎤ユニリタに興味をお持ちの皆さま、ぜひご参照くださいませ☘️ 第1弾はこちら! 大学で学んだこと 子どもの頃から、「こういうモノがあったら面白そう!」ということを考えるのが好きで、ジャンルを問わずさまざまなアイデアを創造していました。創作活動も好きで、写真やイラスト制作、画像制作なども行っていました。 大学の授業で人間工学に触れたのですが、アイデアや創作活動が好きだったこ