マーケやWebの最新情報が満載!「Web担当者Forumミーティング 2024 秋」に参加してきました
こんにちは、ユニリタマーケティング部の川口です。
2024年11月19日(火)20日(水)の2日間にわたり、虎ノ門ヒルズで開催された「Web担当者Forumミーティング 2024 秋」へ参加してきました。
今回は、そこで感じたことや印象に残ったことなどをご紹介したいと思います。
このイベントに参加された方、参加できなかった方、参加するか迷った方はもちろん、そんなイベントは知らなかったという方にも、どんなイベントだったかを少しでも知ってもらえたらと思います。
各セッションの詳しい内容を説明するというよりは、私個人の感想ばかりになりますが、いくつかのセッションはオンデマンド配信が決定したようです。
興味を持たれた方はぜひ、イベントサイトをご覧ください。
イベント概要
イベント名:Web担当者Forum ミーティング 2024 秋
日時:2024年11月19日(火)~20日(水)10:30~17:15
会場:虎ノ門ヒルズフォーラム
参加費:無料(事前登録制)
主催:株式会社インプレス Web担当者Forum
また、主催者、関係者の方々にもこの場を借りて、お礼申し上げます。貴重なお話を聞く場を提供していただき、ありがとうございました!
11月19日(1日目)
イベントが開催されたのは虎ノ門ヒルズの森タワーでしたが、今回初めて、日比谷線の「虎ノ門ヒルズ」駅から向かったところ、迷子になりかけました。
本当にここから入るの・・・?というような地下通路の入り口から入り、案内の矢印も少なく、他の人に付いて裏口のような通路を抜け、いくつものエスカレーターを乗り継ぎ・・・ようやく、来たことがあるロビーにたどり着くまでは疑心暗鬼でした。
余談はさておき、1日目は午後から参加し、以下の3つのセッションに参加してきました。
マーケターも身につけたい「デザイナー思考」
BtoBマーケティングに欠かせないSEO&導入事例コンテンツの作り方
内製化か外注か。Webサイト担当者513名の意識調査から見えてきた、企業のWebサイト運用の課題と解決策
デザイナーさんには感謝と感想、そして要望を!
1つ目のセッションは他のセッションとは少し毛色が違い、Webやマーケティングそのものの話ではなく、デザインについて学ぶことが多くありました。私も少しだけデザインを勉強したことがありますが、デザインにおいて一番大切かつ大変なことは、絵を描いたり色を付けたりすることではなく、言語化することだと思っています。
なぜこのデザインにしたかという理由や根拠、そのデザインに至った経緯、そのデザインから得られるメリットなどを明確にわかりやすく伝えてくれるデザイナーさんはいつもすごいなと感じています。そして、そんなデザイナーさんに要望や注文ばかりせず、まずはポジティブな感想を伝えて、一緒によりよいデザインを作っていきたいですね。
導入事例はBtoBビジネスの鉄板コンテンツ!
2つ目のセッションは、導入事例とSEO対策についてでした。導入事例はユニリタのようなBtoBのビジネスにおいて欠かせないコンテンツです。ユニリタでも導入いただいた多くのお客様に取材をさせていただき、さまざまな場面で導入事例を活用しています。
このセッションでも、導入事例はBtoBのビジネスの重要な場面で有効なコンテンツであるというお話をされており、導入事例を増やす活動はやはり間違っていないのだと再確認できました。これもひとえに、取材を受けてくださるお客様あってのことですね。感謝。
AIとチャットするだけでWebサイトができあがる時代!
1日目の最後は、Wix.com Japanのセッションでした。HTMLなどのプログラミング知識が不要でぽちぽちっと簡単にWebサイトを作成できる、いわずとしれたサービスです。
セッションではさまざまなデモを拝見しましたが、特に、AIとチャット形式で会話していくだけでWebサイトができあがるデモは、HTMLやCSSを苦心しながら書いていた時代から考えると、ここまで来ているのかと驚かざるをえませんでした。
11月20日(2日目)
2日目は慣れたもので地下通路から裏口のような入り口に入り、スムーズに会場に到着。余裕をもって朝一のセッションから参加し、最終的に以下の5つのセッションに参加してきました。
Google Analytics 4 のワンランク上の設定と分析 ~顧客を正しく理解するために取得するべきデータの分析手法を公開~
ChatGPT・Claude・Gemini。最強AI時代に明日から使える、生成AIで仕事力向上委員会!(仮)
話題のインスタ本著者が語る!Web担当者必見のSNS・メールマーケティング施策を、最新データと共に大公開
大手企業4社の事例で学ぶ、オウンドメディアSEO改善 長期停滞・激減・リニューアルトラブルの要因分析と改善策
Googleは絶対に教えてくれない「SEO業者選びの落とし穴」と「インハウスSEOの勘所」
GAの計測で重要なのは「ユーザー軸」!
1つ目のセッションは、Webサイトの運営には欠かせない「Google Analytics 4」、通称GAについてのセッションでした。
GA(UA)がGA4に移行して1年以上が経過し、段階的にバグの解消や機能追加もされてきていますが、情報を常に追いかけ続けるのは大変なため、こういった有識者による最新情報のセッションは大変わかりやすく、ありがたいです。
なかでも、業務ですぐにでも使える指標の一覧や具体的な設定方法も説明されており、とても参考になりました。導入できる部分は導入していかねばと、これを書きながら改めてToDoにも入れたところです。
また、小見出しに書いた「ユーザー軸」についても少しだけ。
GAではさまざまな指標(数値)を計測できますが、それぞれ単体の指標だけを見ていても改善には限界がありますよ、というお話でした。
その一歩先として、指標同士をかけ合わせることで見えてくるユーザーの行動や興味関心の度合いを測り、単体の指標の上下に一喜一憂せずにサイトの改善点を見つけ出すことが重要とのこと。
おっしゃるとおり、興味関心度の高いユーザーを増やしていきたいです。
AIってやっぱりすごいな・・・
2つ目のセッションは、事前の申し込みでは満員でしたが、並んで入場できた生成AIに関するセッションです。
講師の方は、AIを活用することで1年間に3冊も書籍を出版したという自己紹介をされており、期待が高まります。
おなじみのChatGPTを使う際のちょっとしたコツから、あまり知らなかった他のAIサービスも紹介されており、特性の違ういくつかのAIに指示を出すだけで、最終的にはオリジナルの楽曲が流れながら幻想的な馬が空を掛けていく数十秒の映像(ミュージック映像)ができあがったのを見て、これまた感動してしまいました。
物は使いよう、とはよく言いますが、
映像や音楽の専門的な知識やスキルがなくても、それぞれのAIの特性を理解して的確な指示を出し、それらを組み合わせることで、映像の1つや2つがあっという間にできてしまうことに驚きました。
それもまた、AIに対する専門的な知識やスキルがあってのことだと思いますが、やはり、AIはこれからの時代になくてはならないものだとも感じました。
長く感じる動画はSNSにはNG
3つ目のセッションは、SNSやメールについてのセッションでした。
内容がBtoCビジネス向けだったこともあり、どちらかというと消費者側の立場でいろいろと興味深い内容が多かったです。個人的にあまりSNSを使っていないこともあり、最新のSNS事情やプロモーション事例の情報を知ることができたのはよかったです。
大手企業のSEO事例は参考になる
4つ目のセッションは、大手企業4社のSEO事例を紹介する内容でした。
なかでもユニリタと同様のBtoB企業のSEO事例はとても参考になり、サブドメイン移行後の流入減少や、ニッチな分野でのオウンドメディア運用については、同様のケースが起こる可能性もあり、その際はヒントにさせていただこうと思いました。
そのSEO施策、ユーザー目線ですか?
最後の5つ目は、SEOキャリア一筋の講師が語る、SEO業者の選び方とインハウスSEOの勘所、というなんともキャッチーなタイトルのセッションでした。
気になるタイトルのとおり、お話しされていた内容もとても興味深く、ここでしか聞けないようなお話だったり、伏せ字が役目を果たしていなかったりと、とても面白く、勉強になる内容でした。
特に、SEO対策にはさまざまなテクニックがありますが、「その対策ってユーザー目線ではどうなんですか?」という判断軸はこれから使っていこうと思いますし、自分自身にも問い直したいと思いました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Webサイトの担当者だけではなく、Webサイトを基盤としたデジタルマーケティング活動に携わる方にとって、興味がわく内容のセッションばかりだったと思います。
2日間の全体を通して感じたことは、
「ユーザー軸」や「ユーザー目線」といった、Webサイトやマーケティング活動の先にいる「ユーザー」、つまり人をどう捉えて考えていくのか、という観点での内容が、セッションの中でも特に印象に残りました。
Webサイトもマーケティング活動も、さまざまな指標を「数値」にして分析し、対策を考えることが多いように思います。
それはもちろん重要なことですが、
その先には必ず「ユーザー」という人がいるということを再認識させられたように思います。
また、コロナ禍もありここ数年はオンラインのイベントばかりでしたが、リアルの会場で他の参加者と肩を並べ、講師の方を目の前にしてお話を聞くことは、熱意や相互のリアクションなどもあり情報量の多さが段違いだと感じました。
今後もリアルのイベントやセミナーなどに積極的に参加していこうと思った2日間でした。
最後に・・・虎ノ門ヒルズっておしゃれ!
少し余談となりますが、虎ノ門ヒルズ駅から出てすぐのステーションビルは、おしゃれでおいしそうなお店がたくさんあり、普段リモートワークばかりの中で、視覚・聴覚・味覚などなど、とてもよい刺激を受ける場でもありました。
吹き抜けのエスカレーターの横を水が流れていたり、音質のよいスピーカーから音楽が流れている広いスペースがあったり、炊きたてのつやつやご飯を食べられるお店があったりと、日本の中心地、THE TOKYOだなぁと感じる場所でした。いまさらかもしれませんが、東京のおすすめのお出かけスポットになりました。おわり。